基本動作
はじめたばかりの方は、歩く事だけでも大変だと思います。
でも、うまい人もみんな最初はそんな感じです。
このページでは、基本的な動作を1つずつ説明させていただきます。
でも、うまい人もみんな最初はそんな感じです。
このページでは、基本的な動作を1つずつ説明させていただきます。
![]() |
はじめまして。 今日からFEZを始めた、くりぽっぽです。 操作がまったく分らないので、 クリボー先生の授業を受けにきました。 おねがいします。 |
おはようございます。 講師をさせていただくクリボーと申します。 では、私と一緒に1つずつ頑張りましょう。 ゲームでも挨拶はとても大切です。 発言は、Enterキーを一度押すと入力モードになるので、 Enterキーを押した後、発言する内容を打ちEnterキーで発言します。 発言を打ち込むところの右端に、 範囲や全体といった表示があるとおもいますが、 これは自分の発言が聞こえる範囲を表しています。 キーボード右下にあるCtrlキーを押すたびに変わります。 簡単に説明すると・・・ 範囲 … 自分の周辺にいる人に聞こえる状態 軍団 … 自分の味方全員に聞こえる状態 軍範 … 自分の味方で、自分の周辺にいる人に聞こえる状態 パーティ … パーティを組んでいる人にだけ聞こえる状態 部隊 … 自分の所属している部隊の人全員に聞こえる状態 個人 … 指定した相手のみに聞こえる状態 全体 … 敵・味方関係なく現在いるフィールド全員に聞こえる状態 |
![]() |
![]() |
わかりました! それで今日は何を教えてもらえるのですかー? |
まずは、基本的な動作や機能について説明していきます。
|
![]() |
![]() |
はーい えーっと、歩く方法はWが前でDが右でー・・・ |
まず、基本的な動作は、キーボードのASDWを使用します。
Wが前進、Sが後退、Dが右、Aが左となります。 |
![]() |
![]() |
つまり、前に進みたい時はWを押せばいいのね。 |
そんな感じです。
また、あまり使わないと思いますが、Rボタンを押すと、もう一度Rを押すまで自動で走ります。 |
![]() |
![]() |
移動方法はこれだけですか・・・? |
後は、ステップとジャンプがあります。 ステップはQかEを押すか、 AかDを2連続で押す事でできます。 ジャンプはスペースキーです。 基本的には、崖や段差を上る時に使用します。 ステップ・ジャンプは危険な場面もあるので注意しましょう。 |
![]() |
![]() |
んー・・・うまく動けないよー。 周りの人のように動ける気がしないです・・・。 |
最初は、みんなそんな感じで、 1日、2日の間は酔ったりしますね・・・。 では、次に少し操作しやすくするために、 ターゲット方式を説明させていただきます。 まず、ターゲット方式には、 AIMモードと、羽モードの2種類があります。 ゲームを始めた時は、AIMモードになっていて、 画面の中心をターゲットする状態です。 次に羽モードについて、 キーボード左下のAltキーを押すと、 画面に羽のカーソルが出てくると思います。 これが羽モードというターゲット方式で、 マウスで羽を動かしてターゲットします。 羽モードの時、視点を変える場合は、 右クリックをしながらマウスを動かす事で出来ます。 この2つのターゲット方式は、好みの方を使って下さい。 一般的には、 接近職は、周囲への視点変更速度に優れるAIMモードを、 遠距離職は、精度に優れる羽モードを使う場合が多いようです。
とか言っている私ですが、
接近職で羽モードを使っていますので、あくまで目安です。 |
![]() |
![]() |
ふむふむ、なるほどー。 私は羽モードが動きやすいかもしれません。 他にも操作方法はあるのですか? |
他の操作というよりは、まずは普通の歩く動作! そして、先ほどのカメラ視点の変更。 この2つに慣れると、自由に動けるようになり、 また、視野が広くなり敵から自分を守る事にもなります。 まずは、キーボード上部にある、F12キーを数秒押してみて。 |
![]() |
![]() |
はい あれ、視点が遠くなって周りが見やすくなったよ? |
今、押してもらったF12はズームアウトです。
一番視野が広くなるため、操作しやすくなったと思います。また、キャラクターの写真をアップで撮りたい時とか、 臨場感を味わいたい時は、F11を押せばアップになります。 |
![]() |
![]() |
写真はどうやって撮るの? |
PageUpキーとPrintScreenの同時押しです。
ノートパソコンの方や、一部の方は、少し複雑で難しいですよね・・・。 Fnキーも同時に押す必要があります。 撮った写真は、ファンタジーアースゼロ(FEZ)の ScreenShotフォルダに保存されます。 デスクトップにFEZのアイコンがあるとおもうので、 アイコンを右クリックして、 「 プロパティ 」→「 リンク先を探す 」を押す事で、 FEZのフォルダを開く事ができます。 |
![]() |
![]() |
なるほど・・・今度撮ってみよっと。 あ・・・! そういえばトレードってどうやるんですか? |
トレードの説明がまだでしたね。
また、トレードの要請をされると、トレードは、相手をターゲットして、 Zキーを押して、トレードを押す事で要請できます。 画面の右下に、トレードのアイコンが表示されます。 ![]() アイコンをクリックするか、Tキーを押すとトレードが開始されます。 トレードが開始したら、渡したいアイテムやお金を入力して、 「 エントリー 」→「 承諾 」をクリックするとトレードが完了します。 |
![]() |
![]() |
いらないものをクリボー先生に押し付けて・・・と。 トレードできました! これでショッピングができます。 |
肉片に香草にゴブリンブック・・・
また、アイテムがいっぱいで拾えなくなった時は、き、気をとりなおして、買い物に行きましょうか。 Iキーを押して、ソートをクリックすると整理できます。 不必要なアイテムは右クリックして捨てましょう。 |
![]() |
![]() |
どんなお店があるのかなー? |
お店は大きく分けて5種類あります。
道具屋 … 回復アイテムなどを販売しています。武器屋 … 武器の販売をしています。 防具屋 … 防具の販売をしています。 リング店 … リングで買える武具の販売をしています。 オフィシャル店 … ゴールドとリングで買える武具を販売しています。 |
![]() |
![]() |
ゴールドとかリングって何ですかー? |
FEZには3種類の通貨が存在します。
ゴールド … モンスターを倒すと得られる一般的な通貨リング … 戦争に参加する事で得られる通貨 オーブ … 課金で得られる通貨 課金とは、コンビニなどで販売している電子マネーを使って、 ゲーム内の通貨(オーブ)を買うことを言います。 |
![]() |
![]() |
お金にもいろいろ種類があるんですね。 やっぱり、オーブで販売してるものがオススメですか? |
オススメですが、
このゲームの魅力の一つになりますが、オーブ品と同じ性能のものが、リングやゴールドで買えます。 武器や防具は、リングやゴールドで最高性能のものが買えます。 そのため、武器や防具に関しては、 見た目を気にしない限り、さほど課金する必要がありません。 しかし、回復アイテムや、エンチャントについては、 リングで買うこともできますが、 供給が間に合わないため、オーブの使用をオススメしたいです。 |
![]() |
![]() |
課金を補助的に使うのが、上手なお付き合いになるんですね。 そういえば、エンチャントってなんですか・・・? |
そうですね、課金の使いすぎだけには気をつけましょう。
エンチャントとは、主に戦争で使うものになるのですが、では、エンチャントについてなのですが、 使うのはまだ先なので、簡単な説明だけさせていただきます。 参加している戦争が終了するまで、武器の性能を上げてくれます。 種類としては、最大HPを増やすものや、 攻撃力・守備力をあげるものなど、いろんな種類があります。 職業ごとによって、有効なエンチャントが違うため、 一応、目安としては 接近職 … HPアップ、守備アップ、攻撃アップ 遠距離職 … PoW回復力アップ、攻撃アップ、HPアップ、守備アップ っといった感じになるとおもいます。 左から順番に優先順になると思います。 2個や1個だけエンチャントするのもありです。 |
![]() |
![]() |
なるほど・・・。 そろそろモンスターに勝てるかな? 戦い方も教えてください。 |
では、モンスターのいるところへ行ってみましょう。
レベル15までは、モンスターを倒したほうが早くレベルが上がります。基本的な操作に慣れるためにもモンスター狩りをしましょう。 キーボードのBackSpaceを押すとフィールドを出る事ができます。 まずは弱い敵がいる首都付近のMAPがオススメです。 そうですね、ハイデルン高原あたりに行きましょうか。
最近、駐屯地という初心者の方が入れる訓練所が出来て、
基本操作を学ぶことが出来る上に、レベル16まであがるので、 駐屯地を利用した方が、良いかもしれません。 |
![]() |
![]() |
駐屯地かぁ、今度いってみようかな? きゃーーーーーーーーーーーー! く、くもが … クモ、キャーーー |
みんな最初に戦う敵がクモです。
クモはレベルが一番低く、最初はクモしか倒せません。まれに大きなクモが出現しますが、レベルが少し高いため、 レベル5以上になってから戦うようにしましょう。 自分のレベルよりも高いモンスターを倒すのは難しいので、 最初は自分のレベル+3までの敵を相手にするようにしましょう。 敵にカーソルを合わせると、名前やレベルが右下に表示されま・・・ |
![]() |
![]() |
クモごときが、死にさらせ! とぅっ! とぅっ!うりゃー! |
ちょっと落ち着いて下さい、早くも本性が出てきてます。
最初は、基本攻撃を使ってモンスターを倒しましょう。ある程度育つと、戦争に行くことになりますが、 戦争では通常攻撃は使わず、スキルを使いましょう。 攻撃・スキルの使用は左クリックするだけでできます。 キーボード上部にある1〜8の数字を押す事で、 該当するスキルに攻撃がセットされます。 初期設定では1が通常攻撃になっています。 |
![]() |
![]() |
とうっ! わっ、わっ・・敵が反撃してきました。 |
攻撃を行なうと敵はカウンターをしてきます。
敵が攻撃を仕掛けてきたら、AやDで左右に避けたり、もちろん、先に攻撃をしかけてくる敵もいます。 2回押ししてステップして避けましょう。 QやEのほうがステップしやすい人は、 どんどん使ってね! |
![]() |
![]() |
ふー、倒せました! いっぱい倒さないと慣れるのは難しそうです。 先生ありがとうございます、モンスターを狩ってきます。 |
いっぱい倒して強くなってくださいね。
では、最後に迷子になってもいいように、フレンド登録について説明します。 街や戦争で知り合った友達を登録することで、 友達がどんどん増えていきます。 登録する相手をターゲットして、 Zキーを押して、フレンド登録を押すと、 相手に友達登録のメッセージが送られます。 相手がメッセージを読み、承諾を押すと友達になります。 メッセージの見かたは、 Lキーを押して、メッセージを押すと表示されます。 |
![]() |
![]() |
なるほどー、後で誰かに送ってみよっと。 先生ありがとう! |
では、私と友達登録をしてみましょう。
フレンド登録メッセージを送るので承諾をお願いします。 |
![]() |
![]() |
お断りします。 |
・・・。
実際、友達登録を拒否する人は少ないので、気にせず、どんどん友達を作りましょう! きっと楽しくなってきます。 それでは、また2時間目に! |
![]() |
![]() |
先生ー! 待って先生! 先生、さっきのは冗談です。 是非、友達登録お願いします。 これからも宜しくお願いしますね。 |
こちらこそよろしくお願いします。
それでは、長くなりましたが1時間目はここまで。2時間目は「 戦争について 」授業を行ないますので、 受けていただける方は → こちらへ それでは、お疲れ様でした。 |
![]() |