短剣スカウトの動き方について
![]() |
先生、おはようございます! 今日はスカウトの授業があると聞いて・・・ |
おはようございます。
短剣スカウトは、ハイドで身を隠すことが出来ますが、今日は短剣スカウトの授業を行います。 敵陣に潜り込む必要がある上、守備力が低いため、 一番難しい職業とも言われています。 |
![]() |
![]() |
妨害スカウトが活躍できるとか聞きました |
そうですね・・・
短剣スカウトは、大きく分けて2種類 妨害スカウトと、パニスカウトがあります。 |
![]() |
![]() |
パニスカウト・・・? |
一般的には、パニスカと呼ばれています。
パニスカのパニとは、パニッシングストライクハイド状態から行う一撃必殺で、 ソーサラーに対しては、500以上のダメージを与えれます。 |
![]() |
![]() |
あー・・・されたことある。 ヘアッって掛け声と共に飛んで来るやつ! 楽しそうだなぁ・・・やってみようかな |
まさにそれですね・・・
たしかに、凄く楽しい職業だと思います。仕事としては、ソーサラーを中心に確実に倒すこと。 しかし、気をつけることが多い職業です。 |
![]() |
![]() |
気をつけることですか・・・? |
短剣スカウトは非常にデリケートな職業です。
パニスカウトの場合は、 ハイドの消費PoWは32、パニの消費PoWは84 パニを一回するのに最低PoWが116必要です。 非常に大きなPoWが必要となります。 また、パニを撃つためには ハイド → 敵にバレないように敵陣に潜り込む ここまでがパニを撃つ前提条件となります。 しかし、ハイドは攻撃を受けると解けてしまうので、 敵の攻撃された場合は失敗となります。 |
![]() |
![]() |
攻撃が激しいとお仕事しにくいですね・・・ |
それ以上に、知っておいて欲しいことは
ハイドをしている間、味方は49人で戦ってる事。 50人vs50人の戦争において、 1人の存在はとても大きいもの。 ハイド時間を短くし、確実にパニを決める必要があります。 |
![]() |
![]() |
よく弓でハイドあばかれてる人いますよね! |
それが、ハイドサーチですね。
パニスカウト・妨害スカウトから味方を守る仕事です。 しかし、ハイドサーチは弓スカウトだけでなく、 ソーサラーや、ウォリアーの方もしましょう。 |
![]() |
![]() |
パニスカは楽しそうだけど、難しそう。 じゃぁ、妨害スカウトは・・・? |
妨害スカウトにも2種類あるといわれています。
1つは、ヴォイドダークネスを中心とするスカウト。 一般的に『 ヴォイド 』や『 闇 』と呼ばれるスキルです。 このスキルは、自分を中心とした範囲攻撃で、 敵を一定時間、暗闇状態にします。 |
![]() |
![]() |
あー!されたことあります。 真っ暗になるんですよね・・・。 |
そうです、真っ暗になります。
しかし、慣れている人は敵の位置を把握したり、 ターゲットのサークル色で動いたりするため、 暗黒にしたから安全!というスキルではありません。 |
![]() |
![]() |
私にはまだ無理ですね・・・ 気づいたら敵陣のド真ん中でした。 |
使い方としては、パニと同じで、
敵陣の奥深くまでハイドで忍び込み、 4〜5人を巻き込むような形で使います。 ウォリアーの近くでの使用は控えましょう。 バッシュやヘビースマッシュが来るため、割りに合いません。 |
![]() |
![]() |
ふむふむ・・・ やっぱりハイドしてる時間は短くですか? |
ハイドの時間は極力短くです。
もちろん、焦って失敗では意味がないので、 適当なはやさで、それなりの成功率が理想! 敵を闇にした後、 余裕があれば、ブレイクで敵を無力化できると もっと良いです。危険度はもちろんアップ! |
![]() |
![]() |
ふむふむ・・・ |
そして、もう一種類の妨害スカウトは
ブレイクを中心とするスカウトです。 武器を破壊する、アームブレイク 守備力をおとす、ガードブレイク 鈍足状態にする、レッグブレイク PoWをけずる、パワーブレイク 主に上の4種類があります。 敵の職業により、使用するブレイクが変わります。 |
![]() |
![]() |
みーんな、武器を破壊するだけじゃだめなの? |
ブレイクは、敵の攻撃を防ぐだけではなく、
敵の守備力を落として倒しやすくしたり、 前に出れない状態にします。 |
![]() |
![]() |
じゃあ、武器を壊せば前に出れないから、 アームブレイクでしょ・・・? 倒しやすくするときは、 ガードブレイクでしょ・・・? パワーブレイクとレッグブレイクは 必要ないのかな?かな? |
ブレイクは敵の職業に合わせて使い分けます。
使い分ける理由は、ブレイクの効果時間が違うため。 すべてレベル3の場合は・・・ アームブレイク ・・・ 16秒 ガードブレイク ・・・ 30秒 レッグブレイク ・・・ 10秒 パワーブレイク ・・・ 24秒 |
![]() |
![]() |
時間が全然違いますね・・・ どういう風に使い分けるのがいいのでしょう? |
まず、ソーサラーに対してはパワーブレイク
パワーブレイクは敵のPoWを少しづつ削るだけではなく、 ソーサラーに使った場合は詠唱が切れます。 つまり、実質ソーサラーは攻撃できない状態になります。 アームブレイクの16秒に比べて、パワーブレイクは24秒 8秒も長く、ソーサラーを無力化できます。 |
![]() |
![]() |
おぉー! ソーサラーにはパワーブレイク、メモメモ |
そして、片手ウォリアーにはガードブレイク
守備力の高い片手にガードブレイクをすると 守備力が160も減ります! 片手の最大守備力が208 ガードブレイクが成功すると守備力が48 一番守備力の低いソーサラーで100ですから どれだけ倒しやすくなるかはわかりますね? スタンした片手に、ガードブレイクを入れると 非常に倒しやすくなります。 たとえ、生き延びたとしても、効果は30秒間続くため、 しばらく最前線に出てこれなくなります。 |
![]() |
![]() |
ガードブレイクすごい!強い! 片手にはガードブレイク!メモメモ |
片手以外の職業に使った場合は、
守備力を120減らすことが出来ます。 両手ウォリアーにも効果的です。 ソーサラーや弓スカウトには効果が薄いです。 |
![]() |
![]() |
なるほどー・・・ アームブレイクとレッグブレイクは使わないんですか? |
もちろん使いますよ。
アームブレイクは、片手や両手ウォリアーに効果。 特に大剣ウォリアーに対しては効果バツグンです。 使い方としては、自分が襲われた時に自分を守るため。 自衛のスキルとして活躍することが多いと思います。 レッグブレイクは、逃げ遅れた敵に使う感じですね。 鈍足効果が非常に大きいため、確実に捕まえることが出来ます。 敵の数が少なく、味方の数が多いときに活躍します。 |
![]() |
![]() |
そっかぁ・・・妨害スカウトも奥が深いですね。 |
そうですね・・・
でも、綺麗にブレイクが入った時は気持ちいいですよ。 また、ブレイクですが、1人の敵に 2種類以上いれる必要はあまりありません。 1つ、2つ入れるだけで無力化できます。 無理にブレイクして、ダメージかぶりしては意味がありません。 気をつけましょう。 |
![]() |
![]() |
でも、すごい良い練習になる気がします。 この前、イベントで転職の羽を手に入れたので、 今度やってみます、ありがとうございました。 |
いえいえ、私でよければいつでも!
分らないことがあれば聞きに来て下さいね。 妨害スカウトは慣れると非常に強力な職業。 ヴォイドはもちろん、ブレイクを使い分けて、 臨機応変に動けるようになりましょう。 それでは、楽しい短剣ライフを! |
![]() |