ソーサラーの動き方について
![]() |
おはようございます! 本業であるソーサラーの授業を受けに来ました! |
おはようございます。
ソーサラーは高い攻撃力と長い射程を持つ反面まずは自分の事、ソーサラーの事を知るのは大切ですね。 守備力が低く、常に周りをみて注意する必要がある職業です。 基本的な移動はステップで行い、出来る限り被弾を避けましょう。 ソーサラーは氷・火・雷・隕石・光・重力の6属性がありますが、 後から追加された隕石・光・重力については、除外して考えます。 氷・火・雷については、 共通する項目が多いので、この授業でまとめます。 |
![]() |
![]() |
はーい! でも、移動はステップがいいの? |
基本的にはステップがいいです。
ステップは無敵時間があるため、被弾が減らせます。また、ステップするときに攻撃を受けると転ぶため、 起き上がりの無敵時間で魔法を撃つ事もできます。 しかし、ステップばかりしていると、 着地地点を狙われるので、ステップ移動に慣れてきたら ステップを使用する場面かどうか見極めましょう。 |
![]() |
![]() |
いつもアローレインが痛いから、ステップで解消しそう! |
だいぶ被弾は減らせると思います。
しかし、アローレインは後衛を狙っているため後衛付近に沢山飛んできます。 つまり、ウォリアーと一緒に一歩でも前に出る事で、 アローレインの被弾を減らす事ができる場合もあります。 |
![]() |
![]() |
でも、パニッシングストライク怖い・・・ |
パニは事故だと思う人も多いようですね。
パニは威力が高く800ほどくらう事がありますが、しかし、ある程度は事前に防止する事が出来ます。 パニは確実にしとめる事が仕事なので、 主にHPが600程度に削れているサラを狙っています。 つまり倒せないようなHPのソーサラー HPが700以上あるような場合は、パニ対象から外す事もあります。 出来る限りHPが700以下にならないよう意識しよう。 そして、HPが少なくなった時や、回復・詠唱で下がる際に、 ハイドがいないか、カーソルを回してハイドサーチをしてみよう。 ハイドを自分で暴いたり、味方に知らせる事で、 パニや妨害をされる確立を、1%でも減らしましょう! |
![]() |
![]() |
そういえば、先生! さっき魔法をしたつもりが、詠唱が切れてて・・・ |
前線で詠唱が発動して、悲惨な事になったんですね。
みんな、一度はやってる事だと思います。実は、けっこう簡単な方法で詠唱誤爆を防ぐ事ができます。 スキルのショートカットは1〜8までありますが 初期の状態のままだと・・・ 1が通常攻撃、2が詠唱、3以降に詠唱必須スキル という形になっていると思います。 そして、3以降のスキルを使っていて詠唱が切れた時に、 スキルが使用できなくなるため、使えるスキルまでさかのぼります。 つまり、2の詠唱に自動でセットされてしまいます。 これが、詠唱誤爆の原因です。 |
![]() |
![]() |
簡単な対処法って? |
1に詠唱スキル、2に通常攻撃を入れて下さい。
スキルをこの順番にしておくと、詠唱が切れてしまっても、通常攻撃の代わりに詠唱がなくても使えるライトニング等でもOKです。 通常攻撃やライトニングになり、詠唱誤爆を防ぐ事ができます。 また、詠唱を8に入れる事でも防ぐ事が出来ます。 |
![]() |
![]() |
1番目と2番目を入れ替えてっと・・・よし。 では、先生! 各属性のソーサラーについても教えて下さい。 |
そうですね。
各属性に大魔法が1つだけあり、まずソーサラーは、氷・火・雷・隕石・光・重力 のスキルが使用できます。 メイン属性の大魔法を取って、 サブ属性のスキルをいくつか取得する人が多いと思います。 メインが火で、サブが氷って感じですね。 また、3属性すべてを取っているソーサラーもいますが、 全属性の中級魔法を取る代わり、大魔法が取れません。 3色サラと言われる事が多く、光魔法との相性が良いです。 |
![]() |
![]() |
私はブリザードカレス(氷の大魔法)を取ってて、 ファイアランスとライトニングを取ってるから・・・ |
氷ソーサラーによくあるスキル構成ですね。
では、氷ソーサラーから説明をしますね。氷ソーサラーは、敵の動きを遅くしたり、止めたりと 動きを妨害する力を持っています。 一般的に氷ソーサラーは、 アイスジャベリン・アイスボルト・ブリザードカレスで、 敵を凍らせ動きを止める、鈍足をつけるのが主な役割です。 敵を凍らせる事で迎撃をしやすくしたり、 攻めてくる敵を止める事ができるので、 前線で押し退きの中心となる、大切な役割を任せられます。 基本的に凍った敵は、片手ウォリアーがバッシュして、 両手・大剣ウォリアー、火ソーサラー、フェンサーが 追撃を入れて倒すため、凍結後は任せて大丈夫です。 しかし、敵を凍らせた時に、周りに味方がいない場合は、 ファイアランスなど、出来る限り火力の高い攻撃を当てて削りましょう。 また、解凍後は敵が逃げるので、解凍直前に鈍足をつけておくと、 敵の生存確率が落ちるため、状況に応じて鈍足も使ってみよう! |
![]() |
![]() |
ふむふむ・・・ 氷ソーサラーはどのスキルが主力になるんですか・・・? |
アイスジャベリンとブリザードカレスが主体になります。
この3つのスキルは、敵の動きを止める・鈍足をつけるスキルで、最近は、アイスボルトの重要度も高くなってきています。 前線で一番必要とされるスキルです。 しかし、凍らせた敵は凍結耐性といって20秒間こおらなくなるので、 耐性を持っていない敵を出来る限り把握しながら凍らせましょう。 |
![]() |
![]() |
まずは、アイスジャベリンとブリザードカレスを使って凍結させて、 逃げる敵には鈍足をつけてっと・・・めもめも |
アイスジャベリンは単体で、ブリザードカレスは範囲攻撃です。
単体で突っ込んでくる敵は、アイスジャベリンで動きを止めて、敵の前線に向かっては、範囲攻撃のブリザードカレスが有効です。 また、全職業に共通して言える事ですが、 サイドなど、敵の死角となりやすいところから魔法を撃つと、 妨害されにくく避けにくいため、命中率が高くなります。 ブリザードカレスについては、 敵のソーサラーや後衛を狙って撃つぐらいの立ち位置で、 多くの敵を巻き込むよう、意識して使ってみよう! この際、危険も伴うため敵弓に狙われていない事や、 HP管理もしっかりとしよう。 |
![]() |
![]() |
すごく大切な職業だったんですね。 適当に動いてました・・・・。 少しづつ頑張ろうと思います。 他の属性についても教えてもらっていいですか? |
わかりました、次は火ソーサラーについて説明しましょうか。
火ソーサラーの攻撃は、敵を炎上させることが出来ます。炎上している間は、32や48づつダメージを与えれます。 そのため、攻撃力より多くダメージを与える事が出来、 炎上ダメージは固定なので、片手ウォリアーにも有効です。 |
![]() |
![]() |
強そう・・・ 今度やってみようかな。 |
ソーサラーの中では一番攻撃力のある職業となります。
氷ソーサラーは味方の支援や妨害がメインの役割になりますが、火ソーサラーと雷ソーサラーは攻撃がメインになります。 しかし、火ソーサラーは火力とは引き換えに射程が短いため、 最前線での立ち回りが必要となり、危険も伴います。 そのため、動きはウォリアーに近いとも言えるかもしれません。 |
![]() |
![]() |
妨害されたり、避けられやすそう・・・ どういう風に動けばいいのかなぁ? |
敵の位置、特に弓スカウトの動きが見えていないと、
そんな、火ソーサラーの主力スキルは、妨害される確立が高く、片手ウォリアーも警戒していないと、 前に出たところをバッシュされて、倒されてしまう可能性もあります。 ファイアランスとヘルファイアになります。 動きは、氷ソーサラーや片手ウォリアーと共に行動して、 氷像や、スタンした敵にヘルファイアを放つのが一般的です。 氷像に攻撃をする時は、 近くに味方の片手ウォリアーがいないか見るようにしましょう。 また、敵が凍った時や、味方が凍っている時は、 敵が救出にきたり、追撃にきたりと群がってくるので、 ヘルファイアで全て巻き込む事で、大きなダメージが与えられます。 ピンチはチャンス! |
![]() |
![]() |
スパークフレアは使わないの・・・? |
使う頻度は低いスキルかもしれません。
スパークフレアの見た目は大魔法のように派手で、DOTダメージもつきますが・・・ 実は、攻撃力が低く、消費PoWが高く効率が悪いのです。 また、炎が爆発するという演出ですが・・・それ故に 味方の目くらましとなり、敵を見失ってしまう事があります。 そのため、普段はあまり使われないスキルです。 ただ、細道や撤退時など、有効に使える場面もあります。 |
![]() |
![]() |
なるほど・・・わかりました。 最後、雷ソーサラーについても教えてください! |
では、雷ソーサラーについて説明します。
雷ソーサラーの特徴は、ソーサラーで最も長い射程を持つ事です。 雷ソーサラーの主力スキルは、 ライトニングとジャッジメントレイになります。 |
![]() |
![]() |
やっぱり上級魔法が強いのかな・・・? |
団体戦では、範囲攻撃で射程の長いジャッジメントが強いです。
僻地などで、敵と少数戦を行う時は、逆に、少数戦では一番扱いにくいのが雷の大魔法です。 出来る限り中級など単体魔法で対処しましょう。 まず、ライトニングについてですが、 発動速度、射程、威力、消費PoWなど、 いろいろな点からみても、非常に優秀なスキルです。 前線では、ジャッジメントを敵の後衛に降らす仕事になりますが、 ライトニングも扱えるようになれば、戦いの幅が広がります。 オベリスクや、アロータワーで敵の攻撃を防ぎつつ、 影からジャッジメントを降らし続けるのも一つの手です。 |
![]() |
![]() |
なんかすごい陰湿ですね・・・。 |
雷ソーサラーの特権ですね!
しかし、火力職とは言え、遠距離なため、両手ウォリアーや火ソーサラーより威力は劣ります。 そして、威力が低いだけではなく、 ジャッジメントは3HITする攻撃なため、 ダメージ被りしないよう、氷やスタンへの使用は避けましょう。 |
![]() |
もちろん、他のスキルも使っていこう。
ライトニングスピアは速度が速く、それなりに威力があります、そして、サンダーボルトは敵を吹き飛ばす事ができます。 ライトニングやジャッジメントレイ以外のスキルも 上手に使うことで、可能性を広げていこう! |
![]() |
![]() |
なるほど・・・ ソーサラーも奥が深いですね! 私も頑張らないとなぁー・・・ |
頑張るのも良いですが、自分のペースでね!
ソーサラーで大切なのは、精度と思う人が多いですが、一番大切なのは、立ち位置と硬直を狙う事です。 敵の動きをしっかりと観察して、 スキルを使った際の硬直等を狙えば精度はそれほど必要ないです。 まず、最初はそこからスタートして、 魔法の手数を増やして、練習していこう! それではソーサラーについては、これぐらいで、 また、何かあれば授業をしたいと思います。 どの職業にも言えることですが、 『 無理をせず生きる事 』が一番大切です。 |
![]() |
![]() |
わかりました、少しづつ頑張ろうと思います。 ありがとうございました! |