動画の撮影方法
※ 現在、FEZではAmaRecLiteが使用できません。
FEZのクライアントに問題があるようです。
動画の撮影ソフトは、AmaRecLite・Fraps・Dxtoryなど
他にも沢山のソフトがあります。
当ページでは、その中でもAmaRecLiteについて
導入から撮影方法まで説明していきます。
また、動画の撮影は非常に負荷が大きいため、
FEZの推奨環境を満たしているパソコンでお願いします。
FEZのクライアントに問題があるようです。
動画の撮影ソフトは、AmaRecLite・Fraps・Dxtoryなど
他にも沢山のソフトがあります。
当ページでは、その中でもAmaRecLiteについて
導入から撮影方法まで説明していきます。
また、動画の撮影は非常に負荷が大きいため、
FEZの推奨環境を満たしているパソコンでお願いします。
1.ダウンロード
1.AmaRecLite(アマレコ・ライト)のダウンロード
これは、動画撮影ソフトそのものです。
下記のURLにアクセスして、ダウンロードを押してください。
ダウンロード先はデスクトップ等、好きなところでOKです。
アマレコ・ライトのダウンロードページ
2.AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックをダウンロード
AmaRecLiteで撮影するにあたって必要なものだと思ってください。
有料ソフト(1,260円)ですが、無料で使うことが出来ます。
無料と有料の違いは、動画にロゴが入るか入らないか。
動画を撮ってみて、気になるようであれば有料もありかも。
下記のURLにアクセスして、ダウンロードを押してください。
これも、ダウンロード先はデスクトップ等、好きなところでOKです。
AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックをダウンロードページへ
これは、動画撮影ソフトそのものです。
下記のURLにアクセスして、ダウンロードを押してください。
ダウンロード先はデスクトップ等、好きなところでOKです。
アマレコ・ライトのダウンロードページ
2.AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックをダウンロード
AmaRecLiteで撮影するにあたって必要なものだと思ってください。
有料ソフト(1,260円)ですが、無料で使うことが出来ます。
無料と有料の違いは、動画にロゴが入るか入らないか。
動画を撮ってみて、気になるようであれば有料もありかも。
下記のURLにアクセスして、ダウンロードを押してください。
これも、ダウンロード先はデスクトップ等、好きなところでOKです。
AMV2MT/AMV3 ビデオコーデックをダウンロードページへ
2.インストール
手順1でダウンロードしたAMV2MT/AMV3 ビデオコーデックを
インストールします。

インストールします。

3.AmaRecLiteの解凍
手順1でダウンロードした、AmaRecLiteのファイルを
ダブルクリックして解凍するだけです。
ここまでで、一通り準備が完了となります。

ダブルクリックして解凍するだけです。
ここまでで、一通り準備が完了となります。

4.AmaRecLiteの起動
後はAmaRecLiteとゲームを起動して撮影するだけ!
動画の保存先設定や、撮影開始ボタンの設定につきましては、
次の項目で書きます。

動画の保存先設定や、撮影開始ボタンの設定につきましては、
次の項目で書きます。

4.AmaRecLiteの設定
基本的に変更するであろう設定を書きます。

1.保存先の設定
動画撮影の負荷は大きく、撮影したファイルも相当な大きさです。
もし、HDDを複数積んでいる場合は、
ゲームを起動しているHDDとは別のHDDに保存しましょう。
2.ボタンの設定
動画の撮影開始・終了はF9ボタンになっていますが、
ここで自由に変えることができます。
欄をクリックして、希望するボタンを押すと設定が変更されます。
3.インジケータの表示
手順4でゲーム画面上に表示されていたアレの事です。
小さくしたり消したりという設定ができます。
他に分からない設定等ありましたら、
私までご連絡いただければと思います。

1.保存先の設定
動画撮影の負荷は大きく、撮影したファイルも相当な大きさです。
もし、HDDを複数積んでいる場合は、
ゲームを起動しているHDDとは別のHDDに保存しましょう。
2.ボタンの設定
動画の撮影開始・終了はF9ボタンになっていますが、
ここで自由に変えることができます。
欄をクリックして、希望するボタンを押すと設定が変更されます。
3.インジケータの表示
手順4でゲーム画面上に表示されていたアレの事です。
小さくしたり消したりという設定ができます。
他に分からない設定等ありましたら、
私までご連絡いただければと思います。