戦争について
このページでは、戦争に行く前にっておいて欲しい事を書かせていただきます。
![]() |
ただいまー! レベル16になって、大きなクモも、 ゴブリンも楽に倒せるようになりました。ふふん! |
あ、あの・・・くりぽっぽさん。
2時間遅刻ですよ、他の生徒さん帰っちゃいましたよ! |
![]() |
![]() |
そのほうが詳しく教えてもらえるかなって・・・。 そういえば先生、戦争には誰でも参加できるのー? |
あ、あの・・・ま、まぁ私も暇ですしいいですけど。
えっと、戦争には誰でも参加できます。でも、戦場に入れる人数が、自軍50人までと決まってます。 そのため、参加できるかどうかは、早い者勝ちとなります。 戦争は自軍50名vs敵軍50名の合計100名で行ないます。 ![]() 上の画像が、戦争準備中のMAP表示です。 3分以内に戦争が始まります。 最初の1分は布告準備中のため、参戦できませんが、 残り2分になった瞬間から、戦争MAPに入れます。 早い者勝ちなので頑張りましょう。 また、戦争が始まるまでは、 自分の所属国の戦争にしか参加できません。 |
![]() |
![]() |
戦争では何をすればいいの? |
最初に知っておいて欲しい役割は・・・
最初から歩兵で戦闘するのではなく、クリスタルを掘る事と召喚獣を召喚する事です。 比較的、操作が簡単なナイトがオススメです。 歩兵での戦闘は、戦争の流れがつかめてからにしましょう。 |
![]() |
![]() |
じゃあ、慣れるまではクリスタルを掘って召喚するね。 |
まずは、召喚獣でも基本的なナイトになりましょう。
召喚獣については、『 召喚獣について 』に書いていますので、ナイトのところだけでも、少し読んでみて下さい。 少しだけ自習にします。 |
![]() |
![]() |
zZzZZZ・・・むにゃむにゃ・・・zZZ・・・ |
ん?ちょ、ちょっと!起きて下さい。
ナイトのところは読んでもらえましたか?
コケコッコー! |
![]() |
![]() |
読みましたー! ナイトの動きや、役割から、 クリスタル堀についてまで分りました。 |
それでは、クリスタルの使い方とか、重要性がわかったと思います。
クリスタルは、召喚獣を召喚するだけではなく、建築物を立てることもできます。 クリスタルはトレードで渡す事が出来るので、 クリスタルを募集してる人にどんどん渡しましょう。 |
![]() |
![]() |
建築物ですか・・・? あ、召喚するときも建築物が必要ですよね。 |
このゲームは、戦争ゲームであり、実は陣取りゲームなのです。
オベリスクという建築物があるのですが、オベリスクを建てる事でオベリスクの周りを自分の領域にできます。 もちろん、この領域が多いほうが有利になります。 建築物は6種類と沢山あるのですが、 まず知っておいて欲しいのは、オベリスクとエクリプスになるので、 次は、『 建築物について 』を読んでください。 また、少しだけ自習にします。 |
![]() |
![]() |
うぅん・・・むにゃむにゃ・・・すぴー・・・ |
あ、あの・・・起きて下さい。
えっと、建築物オベリスクについて読んでもらえたかな?
|
![]() |
![]() |
はい、もうバッチリです。 |
では、倒れる事も経験でしょうし、一緒に戦争に行きましょう。
目安としては、レベル15〜20あたりまでモンスターで上げて、ここらへんで戦争デビュー! Lv15〜30ぐらいまでは、召喚獣、特にナイトを中心にして、 戦争の雰囲気を楽しみつつ、戦争の流れをつかみましょう。 気分転換にレイスとかジャイアントをするのも楽しいよ! ここまでしっかりと出来れば、 歩兵でも少し動けるようになっていると思います。 あくまでここにかいたレベルは目安で、 レベルが低いうちに歩兵で倒れる事も良い経験になります。 レベル30をこえてくると操作にも慣れ、視野が広がってくるので、 必要とされている役割を感じ取り、出来るようになれば理想です。 分らない事は、周りの人に聞きつつ頑張ろう! |
![]() |
![]() |
はい、ありがとうございます。 みなさん、敵同士かもしれませんが、戦争で逢いましょう! 戦争で私を見かけたら見逃してくださいね。 |
ん?くりぽっぽさん何か言いましたか?
今日は、くりぽっぽさんが遅刻してしまったので、ここまで。次の授業は、休み明けになります。 次の授業を受けていただける方は → こちらへ それでは、お疲れ様でした。 |
![]() |